同期に時間がかかりすぎる
iTunesに取り込んだCDの曲は9500曲を越し46GBにもなる。
iPodに取り込もうと同期したら1GBあたり20分以上かかる。全部だと15時間以上かかりそうだったし旅行直前だったので、選んだ20GBだけ取り込み、その後残りを取り込んだ。
それにしても時間がかかりすぎる。アップルのサポートに電話してみたらiPodよりiTunesかパソコンに問題があるだろうということで、iTunesといくつかのソフトの再インストールを勧められた。やってみたが変わらなかった。
次に、MSCONFIG を使ってのトラブルシューティングの方法を勧められた。おいおい、これって他のソフトで起動しているサービスやスタートアップで起動しているソフトを1つ1つ調べて、同期を遅くしている原因をつきとめろということじゃないか。iPodのユーザーにはそんな技術も要求されるのか。
当然、やる気はなかったが、そうなると一番怪しいのはカスペルスキーである。案の定、カスペルスキーのファイルアンチウイルスを停止してみたら同期は速くなった。しかし、同期のたびにいちいち操作するのも面倒だ。ネットで検索しても同じ症状は見つからない。サポートにもそんな情報がないのも変だ。うーん。
Comments